こんばんは

気付けば2022年になり、2月も終わろうとしていますね

今月は色々なことが重なり
ブログに書くのが遅くなってしまいましたが
6日に発表会がありました



愛媛で教室を開いて初の発表会でした!
コロナ対策のため演奏時もマスク着用など
このご時世だからこその経験もありつつ
みんなの演奏にドキドキでした

直前のレッスンで崩れちゃった子も
本番ではすっかり立て直しいつも通りの演奏で、
子供の成長と強さに感動していました

純粋に楽しむ姿を見ていると
私はいつも考えすぎていると気付かされます。
発表会が終わった後、
「また出たい!」「早くピアノ弾きたい!」
という言葉をくれて、温かい気持ちでいっぱいです

本番開始前は準備や荷物運びなどで
クタクタになっていたのですが

本番が終わったらみんなのおかげで
すっかり元気になっていました
!

生徒にとってはピアノのやる気アップや
人前で演奏する経験ができる貴重な機会で、
先生にとっては生徒の姿を見て勇気やパワーを
お裾分けしてもらえる機会なんだと思い出しました。
今回の発表会は、私が生徒だった頃に出ていた発表会です。
出演する側だったのに見守る側になるなんて
昔の自分に言ったらびっくりすると思います

昔から知っている子が社会人になっても
ピアノを続けていたこと、
その演奏を発表会で聴けたこと、
受験目前の高校生の演奏を聴けたこと。
自分の教室だけではなく、他の教室の
生徒さんからも素敵な刺激を受けました

今年は、バタバタと日々を過ごすだけではなく
目標を明確に、自分のピアノと向き合う一年にします
